Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

【ワーママのお金の話・第2回】投資を始めたいけれど貯金で精いっぱい!投資資金の作り方は? | ママスタセレクト

Posted on May 17, 2024 by Pulse

【ワーママのお金の話・第2回】投資を始めたいけれど貯金で精いっぱい!投資資金の作り方は? | ママスタセレクト

ヤフー特集02
前回の続き。 子どもの教育や将来のためにお金を貯めている母親はたくさんいます。 昨今「投資」が話題になり、「資産運用」に興味を持つ人も増えたのではないでしょうか。 しかし、将来に向けて投資を始めたくても、必要な投資資金の調達が難しい場合もあります。 投資資金を稼ぐにはどうすればよいですか? 日本最大級の金融情報サービス「Yahoo!ファイナンス」ディレクターの今成朝美香さんがアドバイスします。
[Mamasta Select]ヤフープロフィール金融_今成

投資や貯蓄をするのに十分なお金がないとき

–投資を始めたいけど資金が集まらないというご家庭も多いと思います。 この場合は諦めるしかないでしょうか?

今成麻美香さん(以下、今成さん):今貯金がないと、生活費から投資にお金を振り向けることは難しくなります。 まずは副収入をボーナスとして貯蓄することから始めてみてはいかがでしょうか? 少しでも節約できれば自信にもなりますし、習慣になれば苦痛も少なくなると思います。

――無駄遣いをしてしまい、お金が貯まらないご家庭もあると思います。

今成さん:こういった家庭では、投資の前に家計を見直す必要があります。 家計簿をつけるのも一つの方法ですが、面倒な場合はレシートを確認するだけでもいいでしょう。 何かを買う必要がないとわかった場合は、次回から買わないことでお金を節約できます。
私はExcelを使って家計管理をしています。 食費、娯楽費、美容費、衣類費、固定費などの主要な項目に分けて、1ヶ月のおおよその予算を決めましょう。 日付、買ったもの、金額を入力するだけの簡単な操作ですが、それだけで何にいくら使っているのか、予想以上に使っていないかが分かります。 今月買いすぎたと感じたら、貯金額を減らして来月は少し増やすなど調整しています。

–すでにお金を節約している場合は、引き続き節約を優先してもよいでしょう。 投資するメリットはあるのでしょうか?

今成さん:投資にはリスクが伴うので、貯金を続けたい気持ちはわかります。 ただ、少しでも増やしたいのであれば、貯蓄と投資資金の比率を考えてみると良いと思います。 まずは貯蓄90%、投資10%から始めて、慣れてきたら投資比率を上げていくのもいいでしょう。 自分のペースで進めることが大切です。

――投資ファンドと聞くと、まず数万円、数十万円かかるイメージがありますが、そんなお金がない人でもできる投資はあるのでしょうか?

今成さん:投資信託なら100円や1,000円といった少額から始めることができます。 投資信託とは、投資家から集めた資金を株式や債券などの専門家が投資・運用する金融商品です。 投資がうまくいけば利益が出る可能性もありますが、下手をすれば元本を下回る損失が出る可能性もあります。 ただし、ある程度の投資資金があれば、それ以上の利益が期待できます。

貯蓄からお金を投資しないようにするにはどうすればよいですか?

――投資には魅力を感じても、自分の貯金には手を出したくないという人もいるかもしれません。 その人にはどんな手段があるでしょうか?

今成さん:生活費を削ってお金を稼ぐのではなく、収入を増やして投資資金を捻出するのが良いと思います。 会社が副業を許可している場合は、自分の専門分野でお金を稼ぐことを検討するとよいでしょう。 今は働いていなくても、空いた時間に臨時の仕事を見つけられるサービスも最近では増えてきているので、チェックしてみる価値はあると思います。 小さな子どもがいて屋外での作業が難しい場合でも、手芸の趣味を広げてアクセサリーや洋服、バッグなどを作る人もいます。 家で収入を得るために。

――自宅で作ったものを売りたい場合は、フリマアプリなどのサイトを利用するのもいいかもしれません。

今成さん:同意します。 比較的気軽に始められますし、リアルのフリーマーケットよりも出品のハードルは低いと思います。 基本的には有料ですが、すでにユーザーが多い市場なので売りやすいでしょう。 得意な趣味が仕事につながることもあります。

一度投資を始めたら、長く続けることが大切です。 このため、投資資金をどのように調達するかを慎重に検討する必要があります。

編集者メモ
投資資金を作るには「家計を見直す」「毎月貯金する」など、いくつかの方法があることが分かりました。 副業で収入を増やすことも検討してみてはいかがでしょうか。 次回はお金を「増やす」方法と投資の方法についてお話します。

インタビューは2024年2月に実施されました。記事の内容はレポート執筆時点のものです。

【聞きたい! 】バスケットボール選手・川村勇輝選手とお金、教育などの専門家にインタビュー。

取材・文:川崎さちえ 編:すずらん イラスト:金ひよこ






関連記事

* あなたは誰ですか? 弁当箱を投げる:「自分で拾ってください!」 反抗期でも許せない[Episodio 1 manga]

めぐみです。 夫と高校生の息子・鋭太と暮らしています。 以前はパートで働いていましたが、今は在宅でフリーランスとして働いています。 ここ数年で収入も徐々に増え、仕事も軌道に乗り始めました。 でも家では…

*[Charla sobre dinero de una madre trabajadora – Parte 1]誰でも試せる節約のコツや方法とは?

お金は日常生活に欠かせないものです。 子供の学費や自分の老後資金を考えたいけど、お金が厳しくて躊躇している人もいるかもしれません。 お金を貯めることだけを気にする必要はありません…

* 「資産収入倍増計画」と言われますが、意味がわかりません。 そもそも「投資」とは何でしょうか?

岸田首相の「資産所得倍増計画」をニュースなどで見聞きしたことがあるママもいるかもしれない。 NISA制度(少額投資非課税制度)の導入促進と長期継続が柱の一つ…。

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 芸術的爆発! uri、『勝利の女神:NIKKE』エレグの戦闘衣装で魅力炸裂 | poxnel
  • 備中高松城の戦いの和議の証に羽柴方から人質に出された際、毛利輝元から気に入られてその姓を与えられたのは次のうち誰か?(毛利高政、毛利良勝、毛利長秀、毛利勝信)
  • 90年代のお部屋でゴーストに狙われ中! 惣流みゅぅらんぐれー、ホラー映画風レトロルームコーデを披露 | poxnel
  • 国民「ヤジで総理の演説が聴き取りにくい」→ 立憲・小西議員「演説とヤジの双方が本会議における議会政治だ。理解して」
  • マダニに噛まれて感染する「SFTS」は、高齢者を中心に命に関わる危険な病気です。SFTSの2024年の年間患者数はどれくらいでしょうか?(約120人、約1200人、約1万2000人)
  • Nintendo Switch版『アパシー 鳴神学園霊怪記~旧校舎の怪異~』発売決定! 2025年冬リリース予定 | poxnel
  • 戦国時代の堺の町で、さまざまな歌をアレンジした「隆達節」と呼ばれる小歌を編み出した人物といえば?(小六隆達、中二隆達、高三隆達、大一隆達)
  • 眩しすぎるチャイナ風ランジェリー! 有川紗雪、美しいボディラインが際立つコスプレを披露 | poxnel
  • 「降りてください!」板野友美さん(34)、タクシー運転手にブチギレられる…
  • ふんわり可愛いバニー姿! とうか、黒×白のコントラストが映えるセクシーなコスプレを披露 | poxnel
  • 高音質ストリーミング『Qobuz』日本サービス開始1周年! 豪華キャンペーン開催中 | poxnel
  • 【話題】反高市政権「高市さんは、出産経験がない総理だ!」
  • 金髪ギャル風が可愛い! ネコノメ、海で髪色落ちた姿の自撮り写真を公開 | poxnel
  • Hカップの圧倒的ボリューム感! 桃里れあ、水着姿で自慢のバストを披露 | poxnel
  • 【スパイ防止法】へずまりゅう氏に執拗に絡む、奈良市議会・柿本元気氏「一般人をスパイ扱いする法律になりかねない、それを歴史が証明している!」
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme