本記事では「キングダム」コラボでゲットできる「4種の戦型の書」のおすすめ使用キャラをご紹介!
トッピングを無料でゲットできる「らーめんガチャ」を無料でダウンロード!

「4種の戦型の書」の使用おすすめキャラランキング
それでは「各戦型の書」の使用おすすめキャラランキングをご紹介。
4種の戦型の書とは?

「4種の戦型の書」とは、「バランスの書」「パワーの書」「スピードの書」「砲撃の書」の4種類があり、それぞれの戦型のキャラクターに使用する事で「超戦型」を解放することが可能なアイテムです。
また使用期限は2023年9月17日(日)AM3:59まで。 期限を過ぎてしまうと付与できなくなるのでご注意を。
各超戦型の効果
まず、超戦型のそれぞれ効果をおさらいしましょう。
超バランス型の効果
- アイテム「ハート」の効果倍率が20%アップ
- 有利属性に対する攻撃力、友情コンボの倍率が20%アップ
超パワー型の効果
- アイテム「剣」の効果倍率が20%アップ
- 最初に敵にふれた際の攻撃力倍率が20%アップ
- 敵にヒットした際の減速率を緩和
超スピード型の効果
- アイテム「靴」の加速率がアップ
- 壁にふれた際に最初の一度だけスピードがアップ
超砲撃型の効果
- アイテム「砂時計」の効果でストライクショットのターン数が4ターン減少する
- 友情コンボが誘発された際の威力が50%から100%にアップ
キングダムコラボキャラでつけるなら?
キングダムコラボキャラで使用できるのは以下の4体のみ。
![]() 反射 |
信(バランス型) サブ友情が無属性のため、超バランスにした際の恩恵がやや低い。だが、天魔6などの属性効果倍率が高い高難易度に挑戦する時は戦型開放するのがオススメ。 |
![]() 貫通 |
羌瘣(スピード型) 1回だけ壁に触れると加速できる。もし適正クエストで苦戦している場合は使うのが吉。 |
![]() 反射 |
王騎(バランス型) サブ友情が無属性のため、超バランスにした際の恩恵がやや低い。だが、属性効果倍率が高い高難易度に挑戦する時は戦型開放するのがオススメ。 |
![]() 貫通 |
楊端和(スピード型) 1回だけ壁に触れると加速できる。もし適正クエストで苦戦している場合は使うのが吉。 |
個人的な優先順位は「信」>「王騎」≧「羌瘣」=「楊端和」です。
特に「信」は天魔6や【超究極】ダーインスレイヴなどに適正をもらっているのでオススメですよ!
既存キャラにつけるなら?
では続いてキングダムコラボキャラ以外の既存キャラでのおすすめキャラをご紹介。
※所持率の低い、コラボキャラやαキャラは除く
バランス型おすすめキャラ5選
※コラボキャラ、αキャラを除く
超バランス型は属性効果の倍率アップがかなり魅力的。
中でも「メモリー」のようなコピー+キラーキャラはコピー元のキャラより強力な友情コンボが出せるので強力ですよ。
さらにフラパで獣神化した「ソロモン」は分岐獣神化のため、どちらか片方を戦型開放していれば両方とも超戦型になれるためかなりお得です!
また、深淵木の適正「ミカサ&アルミン」や深淵光の適正「シオン」、深淵闇の適正「大典田光世」もオススメ!
ちなみに、コラボとαキャラを含めると「リムル」「エース」「ゾロ」「乙骨憂太」「煉獄杏寿郎」「レム」「ダイ」「アザトースα」「仮面ライダー新1号&新2号」などバランス型はかなり優秀なキャラが多いですよ。
パワー型おすすめキャラ5選
※コラボキャラ、αキャラを除く
超パワー型は初撃の20%アップや剣の効果倍率20%アップが魅力的。
パワー型のキャラの恩恵は他タイプと比べて少ないですが、高難度適正にハマることも多いイメージです。
またモンドリで獣神化した「ラプラス」や、分岐獣神化で二重に恩恵がある「サトリ」もオススメ。
ちなみに恒常キャラでは「曹操」や深淵木の適正キャラ「泡盛」がオススメです。
コラボとαキャラを含めると「エスカノール」「ラプラスα」「ニュートンα」「マァム」などが優秀ですよ。