「囲碁が由来」の言葉は?
【ことば検定】今日の問題と答え
グッド!モーニング「ことば検定スマート」の問題と答えを紹介しています。
林修先生が、「ことば」「漢字」にまつわる勉強になるクイズを出題して面白く解説してくれます。
*正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。
ことば検定 問題
「囲碁が由来」の言葉は?
青 -一目散
赤 -岡目八目
緑 -ローマ 言葉で苦労
「ことば検定」の解答を速報しています |
ことば検定 答え
赤 -岡目八目
あわせて読みたい

【紅白歌合戦2023】出場歌手曲目予想と結果
【第74回NHK紅白歌合戦2023】出場歌手と曲目予想リスト 大晦日の「NHK紅白歌合戦」の出場歌手が11月13日(月)に発表されました。出場歌手が歌う曲目が何になるかの予想リストです。ちなみに、前回の曲目決定は12月22日に発表されました。…
ことば検定 解説
きょうの解説
囲碁は、黒と白の小石を交互に置いていって、自分の石でより多くの陣地を囲んだ方が勝ちというゲームです。
1目・2目と数えます。
囲碁で最初に弱い方が、1つ石を置いて対局を始めるところからできた言葉が「一目置く」です。
相手に敬意を払うことを意味します。
これと同じように、囲碁の対局を由来になったのが今日の答えです。
「一目散」は、脇目もふらずに急いで走るということなので、由来に囲碁は関係ありません。
ということで、今日の正解は「岡目八目」です。
「岡目八目」とは、第三者には物事の是非や損得が当事者以上によくわかることを指します。
「岡目」は、「傍目」と書くこともあって、囲碁を傍らで観ている人の方が、実際に対局している人よりよく手が読めることから、転じて生まれた言葉だとも言われています。
あわせて読みたい

【2023年 文芸書 年間ランキングTOP10】今年最も売れて読まれた10冊
【2023年文芸書年間ランキングTOP10】今年最も売れて読まれた10冊 三省堂書店 全店-2023年1月1日~12月17日集計による 読書好きの皆さんは、この中で何冊読んでいますか? 年間ランキング1位に輝いたのは!?…
前回の問題

「はたらく」本来の意味で有力なのは? 【ことば検定スマート】
「はたらく」本来の意味で有力なのは? 【ことば検定スマート】「はたらく」とは、仕事をすることをいいます。 ただ、その「仕事をする・労働をする」という意味は、広辞苑で引くと3番目の意味です。…
-これまで出題されたことば検定-
本日の検定クイズ
【NEWS検定】
□ 「福袋」何を入れて売ったのが始まり?
【お天気検定】
□ 休み
【エンタメ検定】
□ 休み
□ 「福袋」何を入れて売ったのが始まり?
【お天気検定】
□ 休み
【エンタメ検定】
□ 休み

ここを素早く見つけるコツで~す
①「見聞録 KENBUNROKU」をブックマーク
② Googleなどの検索エンジンで「クイズの文章」で検索する
*クイズ文の前後に見聞録と入れると見つかりやすくなるかもしれません
(注) 当ブログを転載している海外スパムサイトにご注意ください
今月のプレゼントと応募方法

グッド!モーニング 1月の検定プレゼントと応募方法
2023.12.1
グッド!モーニング 1月の検定プレゼントと応募方法 テレビ朝日の朝の情報番組「グッド!モーニング」では、番組内で出題される検定クイズに答えるとポイントを獲得。 そのポイントの数に応じて、毎月変わるプレゼントに応募できます。 今月のプレゼント A賞(120ポイント獲得で応募可能) □ ホワイトマザ…
ことば検定とは

グッド!モーニング 検定クイズの内容
2023.12.1
グッド!モーニング 検定クイズの内容 テレビ朝日の朝の情報番組「グッド!モーニング」(毎週月曜~金曜日、朝5時25分から8時00分放送)では、番組内で4つの検定がクイズとして出題されています。 □けさ知っておきたい!「NEWS検定」 □依田司気象予報士の「お天気検定」(*太田恵子気象予報士が担当さ…