Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<引きこもりの親>【後編】出かける家庭がいい家庭?家のなかでも子どもと楽しめる遊びは? | ママスタセレクト

Posted on November 6, 2023 by Pulse

<引きこもりの親>【後編】出かける家庭がいい家庭?家のなかでも子どもと楽しめる遊びは? | ママスタセレクト

112_ママ(単体)_Ponko (1)

前回からの続き。投稿者さんは子どもたちに対して引け目を感じていることがあります。それは、子どもたちをお出かけに連れて行ってあげられないこと。投稿者さんの旦那さんは土日にお仕事をしていて、子どもたちがお休みの日は投稿者さんが面倒を見ています。しかし投稿者さんは車の免許を持っていないこと、またお腹の調子が悪くて外出を控えたいことなどが理由で、子どもたちを外に連れ出すことができません。自分自身のことを「最低の母親」と評価していることからも、投稿者さんの罪悪感の大きさがひしひしと伝わってきますね。
投稿内のママたちからは「罪悪感を抱く必要はないよ!」と励ましの声が寄せられました。また同じようにお腹が弱いママたちからは、お出かけの際のアドバイスも。参考にすることで、今よりも快適にお出かけを楽しめるかもしれません。

比較しなくてOK!落ち込まないでいいんだよ

『無理してどこかに連れていこうとしたり、連れてかない自分を責めたりしなくていいんじゃない? しんどくなって子どもも自分もどんどん追い詰められちゃうよ。気にしないことが大事だよ』

『お出かけ上手なパワフルママと比べちゃってるのかな? もちろんお出かけもいいことだけど、別に「出かける家庭だけがいい家庭、いい子育て」ってわけじゃないよね。そういう落ち込みは子どもにもよくないからやめよう』

お休みの度に、毎回子どもを連れてお出かけしているようなママたちもいますよね。ひょっとしたら投稿者さんはそんなアクティブなママたちと自分自身とを比べて、落ち込んでしまっているのかもしれません。言うまでもないことですが、「お出かけするのが良い家庭、しないのは悪い家庭」というルールなんてありませんよね。「ほかの家庭と比較すると落ち込んでしまうのであれば、そもそも比較をしないほうがいい」と優しい声も寄せられました。

出かけたほうがいいのかなと思ってたけど……

『私も子どもが小さいとき、似た状況で同じ気持ちだったよ。でも子どもが中高生になった今、日常のささいな思い出の方が、私も子どもも印象に残っていたりする。引きこもっていたけど明るく伸び伸び育ってくれました』

『うちも引きこもってるけど、そのほうが子どもはご機嫌で過ごしてる。学校のこともたくさん教えてくれる。たまにお菓子作りやたこ焼きパーティーしたり、映画上映会したり。なんか家族でゆったり幸せだなぁと最近思うよ。変に落ち込まず平和な毎日を噛み締めよう』

投稿者さんと同じように、お出かけしないことに悩んでいたというママたちも。しかし改めて振り返ってみると、意外なことに”特別な日”と同じくらい”日常の出来事”も覚えているものなんですよね。もちろんお出掛けをして特別な1日を作るのは素敵なことでしょう。しかし笑顔の毎日を積み重ねるというのも、それと同じくらい素敵なことなのでしょうね。

出かけなくても、笑顔で過ごせるならいいじゃない

『家の中でもママが一緒に遊んでくれたら、それだけで子どもには特別だよ。わが家も子どもたちと私だけの休日で出掛けないときは、家の中で宝探しごっことかお菓子作ったりして過ごしてるよ』

『うちもずっとパジャマで何もしてあげられなかった土日なんてたくさんあるよ。でも私は、土日何をしたかというより、ワンオペで土日を乗り切ったことそのものを自分で讃えてる。子どもが家で好きなことをできる大切な時間を過ごさせてあげた。明日から始まる1週間のためのエネルギーをチャージさせてあげられた。もうそれだけで十分だと思ってるよ』

どうしてもお出かけできないタイミングは、誰にだってありますよね。そんなときでも「子どもに申し訳ない」と落ち込むのではなく、「家でゆっくりできてよかった!」「休むタイミングが作れてよかった!」と前向きに考えてみるのがいいかもしれません。そもそもエネルギーたっぷりの子どもを相手に、大人1人で土日を乗り切るというだけでも、十分にすごいことでしょう。

お家でできる楽しいことを探してみよう

『自転車でちょっとサイクリングしながらお買い物とかは? お庭やベランダがあるなら、ピクニック気分でお弁当やピザを外で食べたりしたら気分変わるよ』

『家で一緒にホットケーキ焼くとか、クッキー焼くとか、ポップコーン作るとかでもいいんじゃない?』

お出かけができないならば、お家のなかでワクワクするようなことをしてみるのはいかがでしょうか。お庭でご飯を食べてみたり、子どもと一緒にお菓子作りをしてみたり……工夫次第でお家の中でも楽しいことはたくさんできますよね。

自分の体調が原因で子どもたちとお出かけできないことに引け目を感じている投稿者さん。しかし出かけられないからと悲観する必要はまったくない、というのがママたちの意見でした。お家のなかでも楽しめるようなことをどんどん見つけて、子どもたちとかけがえのない時間を過ごせるといいですね。

文・motte 編集・みやび イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 広辞苑第七版で、最後に載っている言葉は?【ことば検定スマート】
  • カプコンTV!!が9月18日配信決定! 『モンスターハンターワイルズ』オンラインマルチプレイ実施 | poxnel
  • 山手線環状運転100周年とKizunaAIがコラボ! 15名のクリエイターによる描き下ろしイラストも登場 | poxnel
  • 広辞苑第七版で最後に載っている言葉は?|ことば検定答え【リアルタイム】
  • 「孟宗竹」の特徴は?【お天気検定】
  • 美しすぎるランジェリー衣装! とうか、「Grok」Aniのコスプレで魅了 | poxnel
  • お天気検定9月18日|孟宗竹の特徴は?
  • 孟宗竹の特徴は?|お天気検定答え【リアルタイム】
  • Amazon「プライム感謝祭」初の4日間開催決定! 10月7日から10月10日まで200万点以上がお得価格に | poxnel
  • NEWS検定9月18日|FRBの使命、物価の安定もう1つは?
  • FRBの使命、物価の安定もう1つは?|NEWS検定答え【リアルタイム】
  • FRBの使命、物価の安定もう1つは?|NEWS検定答え【リアルタイム】
  • FRBの使命「物価の安定」もう1つは?【NEWS検定】
  • 表紙&巻頭グラビア決定! えなこ、『週刊ヤングジャンプ』で写真集『エピローグ』の秘蔵カットを公開 | poxnel
  • 【ホロライブ】巻きすぎ注意!? 兎田ぺこら×雪花ラミィ、スリル満点輪ゴムスイカ割りでハプニング連発 | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme