Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

夫婦別姓にできるなら旧姓のままにしていた?「改姓の手続きが面倒」「旧姓が好き」などさまざまな意見 | ママスタセレクト

Posted on August 31, 2023 by Pulse

夫婦別姓にできるなら旧姓のままにしていた?「改姓の手続きが面倒」「旧姓が好き」などさまざまな意見 | ママスタセレクト

0おすすめ687_旦那_善哉あん
ママスタコミュニティには夫婦の姓に関しての投稿がありました。

『夫婦で別姓にすることを選べたなら別姓にしてた?』

アンケートを取ったところ「してた」が19票、「しない」が37票となり、夫と別の姓を希望するママより同じ姓を希望するママが約2倍という結果に。それぞれの理由を詳しくご紹介します。

とにかく手続きが面倒だったなど、旧姓のままがよかった人たちの意見

結婚しても夫と別の姓でいられるなら、旧姓のままでいることを選んだというママたちのコメントを見ていきましょう。

『改姓の手続きが面倒くさかった。離婚するのをためらう一つには「あの手続きをまたやるの?」って思うから』

『手続きが面倒くさい。離婚したけど苗字を戻さなかったし、今後いい人が現れても苗字を変えるのが面倒くさいから結婚したくないって思うくらい嫌』

『旧姓を捨てたくなかった。「私の姓にしてほしい」と言ったら反対されてできなかった』

『珍しい苗字だったから好きだった』

「旧姓のままがよかったのは改姓の手続きが面倒だった」という意見が出ていました。結婚して姓を変えたことで、保険証や免許証、パスポートなどあらゆる身分証明書の姓を変更する手続きを行った。そのあまりの煩雑さに直面して「どうしてこんなに面倒なことをしないといけないの」と理不尽さを感じたママもいるようです。「旧姓が好きだったから変えたくなかった」という体験談もありました。生まれてから結婚するまでその姓を使ってきて愛着があるので、変えることに寂しさを感じたのかもしれませんね。

「旧姓のままでいることで義実家に距離を置けそう」という意見も出ています。

『私は長男の嫁。義実家は「同居! 介護よろしく! 墓も同じ!」って感じの人たちだから。「嫁は他人ですよ」ってアピールになるかな』

『義実家とは一線引きたいし』

お嫁さんが自分たちと同じ姓になることで「うちの家の人間になった」と見なす義実家もあるようです。「うちの家の人間だから同居や介護なども嫁がやって当然」という意識を義両親に持ってもらいたくない。夫と別の姓でいることで義実家と一線を引きたいという理由に納得できるママもいるのではないでしょうか。

姓が変わり結婚の実感があったなど、夫婦が同じ姓でいることを好むママたち

結婚後も旧姓のままでいられたとしても、夫と同じ姓にするというママたちの意見です。

『結果論だけど旦那の姓になったことで、義実家の界隈の人が温かく迎えてくれて実家より居心地がいい』

『違う名字に憧れてたから』

『旧姓が嫌いだから。もし離婚しても今の姓を使いたいぐらい』

旧姓のままでいれば義実家と距離を置けそうという声が先ほど出ていました。一方で「夫の姓になったことで義実家側が温かく迎えてくれて居心地がよい」というコメントがあります。旦那さんの姓になるかならないかで、ママと義実家との関係に何かしら影響があるのかもしれませんね。

また違う姓になることに憧れを持っていたというママもいました。よくよく考えると自分の姓が変わる体験というのは貴重なことかもしれません。結婚で姓が変わらない場合、手続きの面倒さはない代わり、改姓の新鮮さを実感できなさそうです。また旧姓を気に入っていないのであれば、新たな姓になることはママにとってよいことのようですね。

他には「旦那さんの姓になることこそ結婚の醍醐味であり、妻の幸せ」と考える人もいました。

『旦那の姓になり結婚を実感できて嬉しかった』

『わざわざ別姓を選ぶなら結婚しないでパートナーでいいわ。同じ苗字になりたいと思うから結婚するんであって。そこに男女平等はいらない派』

結婚して姓を変えたいママ、変えたくないママがいて、それぞれの考え方の違いが浮き彫りになっています。

夫と別姓にしたい人はできて、同姓にしたい人ができるのがいいのでは?

夫と別姓にしたい人は別姓にでき、同姓にしたい人は同姓にできる状況が理想的では? とのコメントもありました。結婚後、職場などで旧姓を使い続けるのかなどで悩む人もいるようです。そのため夫と別姓にできる選択肢があるべきといった考えも生まれているのかもしれません。

今回の投稿では夫と同じ姓にしたいというママのほうが多かったです。旦那さんと同じ姓を名乗ることで得られるメリットやよかったことを聞いたことで、夫と別の姓にすることを望んでいる人も「夫婦で同じ姓にするのもいいな」と思うこともあるかもしれませんね。みなさんは夫婦で別の姓にすることがができたら別の姓にしていましたか? 同じ姓にしていましたか?

文・AKI 編集・ササミネ イラスト・善哉あん

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 江頭2:50の還暦を記念、赤城乳業が174枚のイラストで描いた新CM「一生ガツン、と」篇を公開 | poxnel
  • マンガ配信サービス『サイコミ』で38タイトル456話が無料読み放題! 夏の大型キャンペーンを開催 | poxnel
  • 鮮やかな赤髪とレザーで完全再現! 天天、『勝利の女神:NIKKE』レッドフードの美しすぎるコスプレ写真を公開 | poxnel
  • ファミリーマート、コーラとファミキチをセット購入で100円引きに! 「お得リレー」第2弾を開始 | poxnel
  • 北条稲荷神社の境内にある、小田原に異変がある時に鳴いて予告するといわれる石は、次のうちどれか?(蝮石、鳩石、蛙石、鱈石)
  • 凛とした美しさが光る! カモミール 、『FGO』沖田総司のコスプレ写真を公開 | poxnel
  • 生涯にわたる抗争相手となった北条氏から「仁者必ず勇あり」と称えられたとされる、安房国の戦国大名といえば?(佐竹義重、里見義堯、宇都宮国綱)
  • 『ドルフィンウェーブ』と「閃乱カグラ」がコラボイベントを開始。1日1回無料10連フェスガチャなどイベント多数! | poxnel
  • キューバ独立戦争時代に、インディヘナの洞窟を隠れ家として利用していたのは誰でしょうか?(聖職者、富豪、革命家、医者)
  • 禁断の果実を手に! 似鳥沙也加、セクシーなランジェリー姿で写真集発売をお知らせ | poxnel
  • 高血圧予防には肥満防止と並んで、塩分を取りすぎないことが重要です。塩分控え目の薄味でも満足感が得やすい食べ方はどちらでしょう?(アツアツにして食べる、冷やして食べる)
  • 春猿火のホラーADVゲーム『春琉ト怪夜』が8月20日Steam無料配信へ! 書き下ろし楽曲も公開 | poxnel
  • 今井絵理子議員、選挙戦で応援した山東昭子元参院議長の落選にコメントするも冷ややかな反応
  • 2000年結成のバンド「HY」のメンバーの出身地は?(沖縄県うるま市、神奈川県伊勢原市、東京都葛飾区、栃木県小山市)
  • 光沢感が魅力的すぎる! くろうさぎ、テカテカ光る衣装で魅惑的な姿を披露 | poxnel
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme