蓮舫参院議員が27日、立憲民主党本部で東京都知事選への立候補を表明した記者会見では、記者クラブ記者よりもフリーランス記者が優先された。
望月氏の盟友として知られる元朝日新聞記者でユーチューブニュース番組「アークタイムズ」編集長の緒方聡彦氏が、質問は3つと言いながら実際は4つも質問するなど、質問攻めにした後、マイクは望月氏に戻された。
「東京新聞の望月です。いくつかお聞きしたいことがあります。神宮外苑の再開発について、昨年亡くなる直前、坂本龍一さんは、口もきけない状態で文化庁長官と小池都知事に再検討を求める手紙を出しました。当時、小池知事は記者会見をされていたと思いますが、担当の文部科学省や文化庁、あるいは再開発会社に声明を出したと…」
「演説」は3分以上に及んだ。蓮舫氏は最初は真剣な表情でメモを取っていたが、後半は質問が長くなると思わず苦笑いした。
同じ光景を何度も見てきた他の記者たちは、ただじっと時が過ぎるのを待っていた。しかしその後、ついに「家族」から本人に対する告訴状が提出された。東京新聞の記者はこう打ち明ける。
「政治部は彼に『見せかけの行動はやめてください』と言った」
この日は1社1人までの制限があり、東京新聞の望月氏が先に質問したため、政治部は用意していた質問ができなかったと憤慨した。
東京新聞の別の記者
・木原誠二事務次長夫人の元夫死亡事件の捜査をめぐる騒動について元警視庁刑事が記者会見
「望月記者は東京新聞の記者として参加できないと知り、もう一つの肩書である『アークタイムズアンカー』で参加しました。もちろん真っ先に手を挙げました。政治部や都庁特派員もこの記者会見では優先権があることを知っていたはずです。しかし緒方記者がアークタイムズの肩書を使っていたので、東京新聞の記者の肩書を使うしかなかった。そこまでして質問したのかと皆驚いています」
関係者によると、苦情を受けた望月氏は「何がいけないのか」と激怒したという。
faカレンダー6月4日(火)11:41
faチェーン