Skip to content

Japan Pulse News

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

子ども1人につき月5,000円支給!東京都「018サポート」とは【定例記者会見ママ向けレポート】 | ママスタセレクト

Posted on August 30, 2023 by Pulse

子ども1人につき月5,000円支給!東京都「018サポート」とは【定例記者会見ママ向けレポート】 | ママスタセレクト

(東京都提供)

(東京都提供)

東京都では2023年9月1日(金)から、子どもの育ちを切れ目なく支援する「018サポート」の申請受付がスタートします。「018サポート」とはどのようなサポートなのでしょうか? またSNS総フォロワー約100万人の人気クリエイター・つむぱぱさんと、家事と育児をサポートするLINEスタンプを制作するプロジェクトもスタート。

子育て中のママたちに役立ちそうな情報を、8月25日(金)に行われた東京都の定例記者会見からお伝えします。

所得制限なし!「018サポート」とは?

子育てをするうえで、お金がかかることはたくさんありますよね。子どもたちが成長するにつれ、習い事、塾代、部活動などの出費がどんどん増えて、家計にプレッシャーをかけることもあるかもしれません。そんなときに頼りになるのが「018サポート」です。
子育てにかかる費用を少しでも軽減すべく、0歳から18歳以下の子どもがいる世帯に1人あたり月額5,000円、年額6万円が支給されます。家計にこのサポートが入ってくることで、子どもたちの成長にかかる費用が軽くなり、助かる家庭も多そうですね。「018サポート」は所得制限がないため、収入に関わらず誰でも申請できます。

どうやって申請したらいいの?

申請方法は簡単! 9月1日(金曜日)に開設するホームページから、スマートフォンやパソコンで申請ができます。オンラインで申し込みができるので、忙しいママたちも助かりますね。オンラインが難しい場合でも、申請書や電話で申し込むことができます。オンラインでの申し込みが難しい人は、まずは「東京都018サポート給付金コールセンター」に電話してみてください。

気をつけて!申請しないともらえない

注意点は、申請しないと支給されないこと。せっかく支給対象となっても、申請を怠ったために受け取れなかったらもったいないですよね。必ず申請をして受け取りましょう。
申請期間は、2023年9月1日(金)から12月15日(金)まで。2024年1月に1年分の一括支給となります。1月以降は、子どもの受験や卒園、卒業などが重なる時期。まとまった金額が支給されるのは大変助かりますよね。

転入や転出した場合、どうなるの?

年度途中で東京都に転入や転出をした場合は、支給額は都内での在住期間に応じて支給が行われます。気を付けてほしいのが東京都に引っ越してきた場合。「018サポート」のことを知らない、または忘れていて申請しない場合には支給されません。身内やママ友などで近々東京に転入する人がいる、または周りに新しく引っ越してきた子育て世帯がいる場合は、声をかけてあげるといいですね。

(東京都提供)

(東京都提供)


対象者:①0歳から18 歳までの子ども
(※2005年4月2日から2024年3月1日までに生まれた方)
②2023年度中に都内に在住している、していた人(原則)
支給額:1人あたり月額 5,000 円(所得制限なし)
支給時期:2023年度分については、2024年1月に一括で支給する予定
申請期間:2023年9月1日(金)~12月15日(金)
申請方法:「018サポート」のホームページ、コールセンター

つむぱぱとコラボ!あなたのアイデアがLINEスタンプになるかも?

子育てや家事をするうえで、夫婦や家族間でコミュニケーションは欠かせません。とはいえ、親しい関係だからこそ素直に感謝の気持ちを伝えるのが難しかったり、逆にモヤモヤしてしまう気持ちがあっても言葉にできなかったりしますよね。

東京都では、家事や子育てがしやすい環境づくりをサポートするため、SNS総フォロワー約100万人のクリエイター・「つむぱぱ」さんとコラボしてLINEスタンプを制作するプロジェクトを立ち上げました。ただいま「こんなスタンプがあったら使ってみたい」という、家事や育児に関するスタンプのコメントやアイデアを募集中です。アイデアがひらめいたら、Webサイト「TEAM家事・育児」に投稿してみてください。募集は10月15日(日)まで。

ママ自身が考えるほかにも、パパや子どもと一緒にアイデアを出し合うのも楽しいかもしれませんよ。自分が関わったLINEスタンプができたら、家事や育児がより楽しくなりそうですね。興味のある方は、挑戦してみてくださいね。

文・間野由利子 編集・荻野実紀子

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 【ホロライブ】博衣こよりと宝鐘マリンが3歳ラプラス劇場を開演! 塩対応をめぐるマシュマロトークで解像度の低いモノマネから幼児虐待まで爆笑カオス展開 | poxnel
  • 『法学講義』はアダム・スミスが生前に出版した代表的な著作である。○か×か?(○、×)
  • サイコホラー『Dead Take』7月31日発売決定! 『Baldur’s Gate 3』ニール・ニューボンら超豪華声優陣が集結 | poxnel
  • 藤原竜也は『バトル・ロワイヤル』シリーズに出演している。○か×か?(○、×)
  • 戦術重視の協力型シューター『最後の強襲(Phantom Squad)』がSteamでリリース。精密射撃と綿密な作戦計画で危険な任務に挑む俯瞰視点アクション | poxnel
  • 古語では「滅多にない」という意味があり、現代語では「感謝の気持ち」などを意味する形容詞は何?(得難い、耐え難い、有難い、押し難い)
  • 『マイメロディ&クロミ×コアラのマーチ』7月22日正午に数量限定発売! 50周年・20周年記念コラボ | poxnel
  • 【!?】社民・福島瑞穂党首、続投意向の石破首相に「これだけ大敗して継続は理解できない」
  • まんが「ワンサくん」の作者は?(手塚治虫、古谷三敏、石坂啓、伴俊男)
  • まんが「ワンサくん」の作者は?(手塚治虫、古谷三敏、石坂啓、伴俊男)
  • 鮮やかなブルーニットで魅力全開! うちの、セクシーなニットビキニ姿を披露 | poxnel
  • 小泉進次郎氏、参院選で新たな名言を生み出してしまう…
  • 「私は旅行が好きです。特に、歴史的な場所を訪れるのが好きです。そういう場所には何か特別な魅力があります。」この文の「そういう場所」とはどのような場所ですか?(旅行先、歴史的な場所、魅力的な場所、特別な場所)
  • VTuber「ぽこピー」の没入型展示『Who_Is_Pokopea_?展』8月8日開催! MRプラットフォーム「Auris」で”巻き込まれる”体験 | poxnel
  • 日本共産党市議、参政党の「スパイ防止法案」に「最悪だ」
©2025 Japan Pulse News | Design: Newspaperly WordPress Theme